渋谷学習センターからのお知らせ
-
2021.11.12更新
行事(イベント)・講座・
ギャラリーのお知らせ
-
-
スタジオで演奏してみませんか
-
- 日 時
- ①5/5(木・祝) ②6/19(日) ③7/30(土) ※各日8枠
-
- 内 容
- 遮音性の高いスタジオで、おもいっきり演奏してみませんか。通常、ご利用には利用者登録が必要となりますが、広く市民の皆様にご利用いただける機会をご用意しました。
ご家族と、学生仲間と、個人で、それぞれに合わせてご活用ください。
-
- 会 場
- 大和市渋谷学習センター3階 302/303スタジオ
-
- 対 象
- 市内在住・在勤・在学の方
(小学生以上、どなたでもお申込みいただけます。)
-
- 料 金
- 302:400円/1枠
303:500円/1枠 ※当日お支払い
-
- 定 員
- 8枠(1枠につき、4名まで)
-
- 申込方法
- 渋谷学習センター窓口または電話
-
- 《重要》
- チラシ裏面又はホームページ掲載の注意事項を事前に必ずご確認の上、お申込みください。
-
-
-
健康都市大学 やまとみらいカレッジ 女性作家の生き方-変化の時代を生き抜く-【渋谷サテライト(中継)会場】
-
- 日 時
- ①6/11②6/18③7/2④7/9⑤7/23(全5回)いずれも土曜 14時00分~15時30分
-
- 内 容
- いつも、どんな時代も、輝く女性たちへ
コロナ禍を経て、世界が大きく変化しています。
今回取り上げる与謝野晶子、幸田文、林芙美子、岡本かの子、円地文子という作家たちもまた、激動の時代をそれぞれ力強く、しなやかに生き抜きました。
彼女たちの人生から生まれた作品を深く読み解きながら、勇気を学び、また自身の生き方を再確認してみませんか?
本講座は、通常の現地開催講座を受講できるほか、ポラリスにてサテライト(中継)会場としてライブ中継で受講できます。
【サテライト受講とは】メイン会場で行っている講義の様子を、別会場のスクリーンに映して、中継をご覧いただく方法です。
第1回 6月11日 【愛に生きる】与謝野 晶子
第2回 6月18日 【毅然と生きる】幸田 文
第3回 7月2日 【逞しく生きる】林 芙美子
第4回 7月9日 【空(くう)に生きる】岡本かの子
第5回 7月23日 【老いを生きる】円地 文子
-
- 会 場
- 本講座はシリウス6階生涯学習センターのサテライト(中継)会場です。
【サテライト受講とは】メイン会場で行っている講義の様子を、別会場のスクリーンに映して、中継をご覧いただく方法です。現地に行かなくても受講できます(質疑応答は可能です)。
渋谷学習センター 308会議室(ライブ中継)
-
- 講 師
- 第1回 歌人・与謝野晶子研究家 松平 盟子(まつだいら めいこ)氏
第2回 中央学院大学教授 水藤 新子(すいとう しんこ)氏
第3回 日本大学教授 ソコロワ山下 聖美(そころわやました きよみ)氏
第4回 日本女子大学非常勤講師 宮内 淳子(みやうち じゅんこ)氏
第5回 駒澤大学教授 倉田 容子(くらた ようこ)氏
-
- 対 象
- 大和市内在住・在勤・在学者の方 受付開始 5/7(土) 10:00~
※上記以外の方は5/14(土)からお申込みを受け付けます
-
- 料 金
- 2,000円(学生 1,000円 学生証提示)※5回分の金額です。
分割の支払いや返金はできません。初回にお支払いいただきます。
サテライト会場も同額です。
-
- 日 時
-
- 申 込
- 渋谷学習センター
WEBまたは電話(046-267-2027)・窓口
<受講にあたっての注意事項>
・居住地域に関わらず、どちらの会場でもお申込みいただけます。受講を希望する会場へお申込みください。
・お一人での複数会場へのお申し込みは、他の受講の妨げとなりますので、ご遠慮ください。
-
- 定 員
- 先着10名
-
-
-
健康都市大学 やまとみらいカレッジ 建築史ピラミッド(全5回)
-
- 日 時
- ①5/21(土) ②5/22(日) ③5/28(土) ④5/29(日) ⑤6/4(土) 14:00~15:45
-
- 内 容
- 30年以上に渡って、古代エジプトを発掘してきた専門家が、知られざるピラミッドの魅力を存分に語ります。
石を積み上げた塊に過ぎないピラミッドを透かし見る、プロの世界へ。
第1回 エジプトの歴史と環境
第2回 ピラミッドとはなにか その形と意味
第3回 重力との闘い ピラミッド内部の仕組み
第4回 ピラミッドの周囲と太陽の船
第5回 ピラミッドの建造技術
------講座詳細は、下記のチラシダウンロードより、ご覧になれます------
-
- 会 場
- 大和市渋谷学習センター2階 多目的ホール
-
- 講 師
- 柏木裕之氏(かしわぎひろゆき)
東日本国際大学 客員教授。博士(建築学)。
吉村作治氏率いる古代エジプト調査隊の建築主任として発掘調査に従事。
-
- 対 象
- どなたでも(市内在住・在勤・在学者優先)
-
- 料 金
- 2,000円(学生 1,000円 学生証提示)
※5回分の金額です。分割の支払いや返金はできません。
初回にお支払いいただきます。
-
- 定 員
- 先着60名
-
- 申 込
- 大和市内在住・在勤・在学の方の受付開始 3月15日(火) 10:00~
※上記以外の方の受付開始は、4月 5日(火) 10:00~
渋谷学習センター窓口または電話
-
- サテライト受講
- 同講義を、お近くの学習センターでライブ中継いたします。
会場:生涯学習センター・市民交流拠点ポラリス
定員:各会場 先着10名
費用:2,000円(学生 1,000円 学生証提示)
申込:受講を希望する会場へ直接お申込みください。
大和市内在住・在勤・在学の方の受付開始 3月15日(火) 10:00~
※上記以外の方の受付開始は、4月 5日(火) 10:00~
------サテライト受講の詳細は、下記のチラシダウンロードから------
-
-
-
健康都市大学 令和4年度 子ども科学講座 たいけんしよう♪科学ってオモシロイ!
-
- 日 時
- 【実験コース】①6/18(土) ②7/10(日)【工作コース】①8/6(土) ②9/3(土) 14:00〜16:00
-
- 内 容
- 【実験コース】
①[水性ペンの謎を解く] ペーパークロマトグラフの実験
②[うちわ回し、バランスとんぼなどに挑戦] 重心の不思議をさぐる実験
【工作コース】
①[電気ブランコと単極モーター] 電池と磁石を使ったおもしろ工作に挑戦
②[紙コップ円盤] よく飛ぶ原理を知って、高く飛ばそう
-
- 会 場
- 大和市渋谷学習センター2階 多目的ホール
-
- 講 師
- 認定特定非営利活動法人 コアネット
-
- 対 象
- 大和市在住・在学の小学3〜6年生 各コース先着25名
-
- 料 金
- 各回、当日に300円ずつお支払いいただきます(各コース 全2回 600円)
-
- 持 物
- 筆記用具、ハサミ、15㎝ 程度の定規
-
- 申 込
- 受付開始 5月11日(水)13時〜
渋谷学習センター窓口または電話
※両コースの申込み不可
-
- 備 考
- 館内では、マスクの着用をお願いいたします
(アレルギーなどで、マスクの着用ができない方はご相談ください)
-
施設紹介
- 多目的ホール・舞台
- 生涯学習フリースペース
- キッズコーナー
会議室・講習室・和室・多目的ホール・ギャラリー・キッズコーナー・保育室・スタジオ・ユースコーナー
利用案内(予約方法・利用料金)
ご利用には、利用者登録が必要です。詳しくは下記ページをご覧ください。
すでに利用者登録済みの方は、下記ページから事前にご予約ください。